夢が丘中学校保健室にて施設実習の続きです。
自己肯定感に乏しいというアンケート結果に基づき、夢や希望を養っていきたいという鎌田先生の企画に参加させていただきました。
その名も「夢を叶える宝地図」
バレー部の女の子とともにまずはなぜ夢を持たなければならないのか。
人間の意識に働きかけるとがどういうことなのか。
無限の可能性にあふれた我々のリミッターをはずすために潜在知識に働きかけるという事など学びました。
それから自分の成功をイメージした宝地図を作製しました。
自分の笑顔。
夢が叶い、手に入れたものを貼り付けていきます。
結局僕は未完成で終わったのですが、宝地図はどんどん進化させていけばいいと教えていただきました。
そして毎日見ること。
僕の夢はぼやけているけど、この町でみんなの夢を繋げれたらな~って思ってます。
とても楽しくて、貴重な時間を過ごせました。