12月31日
しめ縄飾り
(大掃除をして穢れを掃ったら清浄結界にしめ縄飾りをする)
門松準備
(年神様は門松を目印にやってくるという。木の梢に神は宿るということから常緑の松は神様が依り代にするにふさわしい木とされたそうだ)
お節料理作り
祝い箸の準備
(大晦日に家長が家族の名前をそれぞれの箸袋に記入し、箸を入れて神棚に供えておく。両口箸とも言われ、一方を神様、一方を人がつかう神人共食のお箸。年神様と食事を共にし、その恩恵を授かるという意味があるようだ。)
神棚飾り
歳徳神(般若大菩薩)を迎える準備
床の間飾り
修正会法要御祈祷準備
(香華、香盛りなど)
年頭準備
(年頭のあいさつの来客をお迎えするべく荘厳する)
お屠蘇作り
(日本酒7合に対してだいたいみりん1合の配合で、薬種を浸す)
洗車
(近年なかなかできなかったのだが、雨が突然上がったので車を洗えというメッセージと受け取った。これもまた新年を迎える大掃除で大切なこと)
準備完了
年越しそば
除夜の鐘つき
(このたびも教え子たちの来訪があった)
平成29年の終わりと平成30年の始まり
1月1日
若水汲み
(新年に初めて汲むお水を若水といい、生気がみなぎり邪気を払うといわれている。まず神棚に供え、その他お雑煮や福茶などに使う。)
(若水を入れゆずり葉を添えて神棚にお供え)
地元の神社『熊野権現』への初詣
修正会法要
(早朝6時より修正会法要を行い、大般若経を転読し、檀信徒各家の家内安全、息災延命および、世界の平和、五穀豊穣を御祈願した)
家族そろっての新年のご挨拶と朝食
翌日の朝の法要準備
親族年始あいさつからの団欒
お正月に込められた心は、過去記事をどうぞ。
https://ameblo.jp/anzac76/entry-12288271922.html
ゆく年くる年。
大晦日から元旦へ。
新年になる。
新年に「する」。
そんな節目の時です。
そして新年3が日は早朝6時より修正会を行い、皆様の幸せと、世界の平和をお祈りいたしました。
合掌
山地 弘純
最新記事 by 山地 弘純 (全て見る)
- 兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!! - 2020年4月20日
- うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り - 2020年2月20日
- 仲間が琴浦町にある「東伯発電所」の壊れた風車の視察をしてきてくれました - 2020年2月19日