自己肯定感の低い人が増えているらしい。 僕はそれは自我の肥大した現代社会に問題があるんじゃないかと思うんだけど違うだろうか。 しんどいだろうな。苦しいだろうな。 「私はダメな人間です。」 「私は価値のない存在で…
小代の光明寺にて、開創1200年記念大法会における奉詠舞大会参加者への記念品を準備しました。 わずか4人で、記念品の山に埋もれながら作業しました。 皆さんお疲れ様でした。 そして頑張って準備万端整えた翌日から、僕…
夜泣きの御符(護符)です。これはおまじないです。自分で書いて赤ちゃんの頭の下に敷いて下さい。 お寺で御祈祷してほしいと思われる方はどうぞお越しください。
本日、安産祈願の申し込みがありました。 御符の作成です。 日本では、妊娠5ヶ月目に入った最初の戌の日に、妊婦さんが腹帯を巻き、安産祈願にお寺にお参りをする風習があります。 どうか事前に連絡をいただきましたら、安産祈…
雑然とした心の統合にも書道はいい。 思春期の子供たちが、荒んだエネルギーを、やりきれないイライラを、一心に消化している姿を何度みてきたことか。 あの子も、あの子も、あの子も。 正座する。背筋を伸ばす。 …
文字をまねる。フォルムをつくる。 まっすぐな線は揺るがない心を。 丸い線は穏やかな心を。 目一杯穂を開いてみたり、ぎゅっと穂先を閉じて小さく凝縮してみたり。 もしかすると、シュタイナー教育におけるフォルメンに通ず…
4月12日 今日は午後から高野山開創1200年記念大法会期間中の奉詠舞大会へ向け、善住寺・善性寺御詠歌隊が勢ぞろいして合同練習。 子供たちも朝からお掃除を手伝ってくれました(^^) &nbs…
パソコンの字で、心が感じられるのかい⁉今こそ手書き、新時代! 繰り返し真似をすることって退屈で想像力のないものだなんて思っちゃいないかい。 そうじゃない。洗練された型こそ、新たな動きを生み出すんだ。 一緒に書道やろうぜ…
冊子編集委員会が早くに終わったので、つい寄り道。 余部鉄橋空の駅で、長谷寺の奥さんが作って下さったサンドイッチを食べながら、少しの間のんびり。 こんなに近くに住んでるのに、初めて来たな~。 …