1月24日 文化財防火デーを前に、善住寺で防火訓練がありました。美方広域消防本部のみなさんにお世話になりました。 僕は残念ながら留守で立ち会うことができませんでしたが、訓練をしていただきありがたかったです。 …
7日正月の日、七草粥をいただきました。毎日御供えする仏様のご飯も、本日は七草粥です。 お寺にお供えいただいたお初穂米は、こうやって毎日多くの仏様にお供えされています。
宗祖である弘法大師様がご入定された3月21日にちなんで、ご縁日の毎月21日には御影供のお参りをします。 12月は雪深いため、11月に今年最後の納め大師(終い大師)法要をみんなで集まり行いました。 70名のみなさんがに…
善住寺の密教婦人会の総会がありました。善住寺の檀家のご婦人方が善住寺に集い、前年度の活動報告や、会員の体験発表、余興などで楽しみました。 …
立春の今日、お写経会を行いました。 お写経をなんのために行うのか。心を落ち着けるために。お願いごとが叶うように。先祖供養のために。 それは様々な目的があるのでしょうが、お写経は自分を見つめるにもよい機会となります。…
2月3日星祭りのご祈祷を行い、今年一年の心身の健康を祈りました。体のリズムは季節の移り変わりとともにあります。季節が明日立春からスタートするように、体もスタートします。いい一年を過ごせますよう、今日の節を分ける日に祈りま…
12月31日には毎年除夜の鐘つきをしています。108回の鐘をつき、旧年のけがれを落として、まっさらな年を迎えます。108という数は人間の煩悩の数と言われていますが、数自体にたいした意味はないとのこと。大変多くの煩悩が人間…
10月30日 檀信徒協議会の研修旅行がありました。香住結衆の総代さん方とご一緒させていただきました。 よそのお寺の総代さんとも仲良くなれたりして、楽しかったです。 …
地蔵盆。 お地蔵様が歩けなくてお盆に里帰りができない水子たちを連れて帰って来て下さる。 亡き子供たちの供養をして、今生きている子供達の健康を祈る。 そんな行事。 あ~夏が終わろうとしている。 &n…
いよいよお盆がやってまいりました。今日は施餓鬼の旗を手作りでこしらえました。 お施餓鬼法要の時にお参りいただいた方に、この施餓鬼旗をお渡しします。5色の色紙とおがらで手作りしたものです。 5色を表す仏様方の5つの大…