寺っ子体験スクール2016。
凄まじい熱気の中に、静寂を注ぎました。
今年も39名の子どもたちと交わる時間は、僕にとってとてもかけがえないものだと、しみじみ思うのです。
8月20日(土) 寺っ子体験スクール初日
開始前。慣れた子は柔らかく、初めての子は固い表情です。
どんなことをするんだろう、みんなと馴染めるだろうかなど、さまざまなドキドキを感じているのでしょうね。
名札やよいこのしおりを配布して始まりを待っています。
9時。寺っ子体験スクールの開始です。
参加者の点呼、そして心得の説明を致します。
9時20分
一休さん衣装にお着替えして、記念写真です。
10時
本堂にて、入門式を行います。
お香で身体を清め、濁りない自分へと向き合います。
自分で座布団を敷き、着座します。
座り方、正座の仕方、手の合わせ方、おじぎの仕方などをお話します。
合掌、礼拝。
そしてご挨拶。「よろしくお願いいたします」
洒水という儀式を行います。火と水のエネルギーを凝縮し転写したお水を注ぐのです。
難しいので「よい子になりますように」とお伝えしています。よい子というのは誰かが判断するものではなく、親にとっての都合のいい子という意味でもなく、自分で「私って素敵だな」って思えればいいのでしょうね。濁りない自分を目指してほしいと思います。
おちかいの朗読。
そして般若心経を読経いたします。
読経後、瞑想に移ります。
座り方、印の組み方などをお伝えします。
電気を消して、10分間の静寂の時間を持ちました。
最初は「あ」という発声とともに呼吸を導きます。徐々に声を消していくのです。
11時20分頃
おちかいを書きます。
12時前
鐘つきです。
12時15分
昼食です。やや時間が押してしまいました。
まずは各班の班長、副班長を決めてもらってから、各自が順番に食事をもらいに行きます。
台所で食事を準備してくださった善住寺密教婦人会有志の方々。
それでは食時作法をして、「いただきま~す」。
食後に20分ほど休憩を取りました。
みんなこのわずかな休憩時間が楽しみなんですよね。
(8月20日午後の部へつづく)
山地 弘純
最新記事 by 山地 弘純 (全て見る)
- 兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!! - 2020年4月20日
- うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り - 2020年2月20日
- 仲間が琴浦町にある「東伯発電所」の壊れた風車の視察をしてきてくれました - 2020年2月19日