雑然とした心の統合にも書道はいい。
思春期の子供たちが、荒んだエネルギーを、やりきれないイライラを、一心に消化している姿を何度みてきたことか。
あの子も、あの子も、あの子も。
正座する。
背筋を伸ばす。
墨をする。
そして紙の上に文字を描く。
ただただ手本を真似する。
フォルムをつくる。
手本と自分の描く線を往復する視線。
一点集中によりいつしか自分の円の中心が定まり、心の円の中に肉体が収まるようになる。
静かに、とても静かに
心にたまったモヤモヤが流れていく。
あなたが溜めてこんでいたものが。
中島みゆきさんの歌に「風の笛」という楽曲がある。
この歌を聴きながら、いつも涙が出そうになる。
「つらいことをつらいと言わず イヤなことをイヤとは言わず
呑み込んで隠して押さえ込んで 黙って泣く人へ
ええかげんにせえよ たいがいにせえよ
あけっぴろげだったお前は 何処(どこ)へ消えた
ええかげんにせえよ たいがいにせえよ
目一杯だったお前が 気にかかる
言いたいことを言えば傷つく 大切な総てが傷つく
だから黙る だから耐える それを誰もが知らない
ならば
言葉に出せない思いのために お前に渡そう風の笛
言葉に出せない思いの代りに ささやかに吹け風の笛
言葉に出せば通じることもある
言葉に出せばこじれることもある
目を上げてみな アゴ上げてみな
言えないこと呑んで溺れかけている
黙るより他(ほか)思いつかず 決めたんならそれもいいだろう
そして黙る そして耐える それを誰もが知らない
ならば
言葉に出せない思いのために お前に渡そう風の笛
言葉に出せない思いの代りに ささやかに吹け風の笛
つらいことをつらいと言わず イヤなことをイヤとは言わず
呑み込んで隠して押さえ込んで 黙って泣く人へ
言葉に出せない思いのために お前に渡そう風の笛
言葉に出せない思いの代りに ささやかに吹け風の笛
言葉に出せない思いの代りに ささやかに吹け風の笛」
言葉に出せない思いのために。
言葉に出せない思いの代わりに。
書道もそういう役割を果たせればいいと、ただただ願っている。
≪善住寺習字教室≫
【湯村教室】
水曜教室 午後3時から4時半 残り2席
午後4時半から6時 空席あり
土曜教室 午後3時から6時 空席あり
(場所 新温泉町湯69-1 D-RIDEにて)
【浜坂教室】
金曜教室 午後5時半から7時 残り2席
(場所 新温泉町浜坂 浜坂大師教会[松岡歯科の裏])
※一般の方は、なるべく土曜日の午後4時半から6時でお願いいたします。
お問い合わせ、お申し込み先
TEL 0796-92-1039
善住寺 習字教室まで
山地 弘純
最新記事 by 山地 弘純 (全て見る)
- 兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!! - 2020年4月20日
- うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り - 2020年2月20日
- 仲間が琴浦町にある「東伯発電所」の壊れた風車の視察をしてきてくれました - 2020年2月19日