檀れいさん、ご結婚おめでとうございます。
我が新温泉町出身の誇れる有名人といえば檀れいさん。
そんな檀れいさんも小学生時代、我が善住寺の書道教室で習字を習っていたのです。
なんてこと書いても大丈夫かな~?^^;
住職が湯村に教室を開いて45年。
子供たちにぼろっちい小屋といわれるつぶれそうな建物も、愛着あります。
僕は小学生のころからバスに乗って通っていました。
家から教わると甘えが出るからか、大勢の他の学校の生徒に混じって、借りてきた猫のようにおとなしく教えてもらっていました。
その当時は200名を越す生徒でした。僕の小学生時代が最も多かった時代だそうです。
今は30人ほど。
過疎化がすすんだこと、子供たちの習い事の選択肢が増えたことなどあり、当時の隆盛は見る影もありませんが、それでも損得を抜きにして、子供たちとの時間が愛おしく思います。
たとえ10人くらいになろうとも続けていたい、そう思います。
来た時には、「こんにちわ、よろしくお願いします」
帰る時には、「ありがとうございました。さようなら」
きちんとおじぎして挨拶します。
(撮影・・・今年の春)
尚、全員を写せたわけではないので、またそのうち公開します。