お寺では1日から3日に、檀信徒の方々が年頭のあいさつに来られます。
あれは大学生の頃でした。
ガラッと襖をあけると住職と話をしているお客様が。
あ、挨拶をしなきゃと思い、正座します。
「あけましておめでとうございます」
相手の方が困ったような顔をされたような気がしました。
「あ、本年もよろしくお願いします」
その言葉だけが返ってきました。
住職の方を見ると、渋い顔をしています。
その瞬間わかりました。
心の中で、しまった~~~!
動揺しながら、なんとかその部屋から逃れました。
そう、お葬式の打ち合わせだったのですね。
おめでとうございますとか言っちゃった><
そういえば喪服着てたじゃん。
気付けよ、僕~。
そんなことがあってから、あけましておめでとうは恐る恐る言う僕でした。