逃げようとしたら逃げれたはずだ。
そうしなかったのは、僕の中にある何かが引き止めていたのかもしれない。
僕は無事に4年で大学を卒業。「専修学院」を間近に控えてドキドキしていた。
そこで1年間修行して、僧侶の資格を得る。
いったいどんな修行が待ち受けているのだろう。
不安でいっぱいな僕に、檀家さんが口々に声をかけてくだる。
「後を継いでいただけるそうで、ありがとうございます」
「後がなくて困っているお寺があるのに、私らはそれが何より嬉しいです」
「大変でしょうけど、頑張って来てください」
口先じゃなく、本当にそう思ってくれる檀家さんだった。
僕が後を継ぐのを望み、期待してくださる方々が、こんなにもいると初めて実感した。
継ぐのが当たり前という見方をされるのが嫌だった中学時代。
当たり前に反発した高校時代。
だけど、それを当たり前と見ず、感謝してくださる人がいるなんて思いもよらなかった。
お寺は個人のものではない。
檀家全員のものだ。
しかしその視点からお寺を考えてくれる人はほとんどいないと思っていた。
「できるならお寺には、死ぬ日までは関わりたくないけど」
中学時代、ある先生が悪気もなく笑いながら授業中に言った一言。
「なんでお寺のことがウチに関係あるんだ」
どこからともなく耳にする人の声。
過去に感じていたのは周りからの疎外感ばかりだった。
そんな僕にとって、檀家さんからかけられる言葉の一つ一つは、すごくキラキラと輝いていた。
「お寺があるからこそ」という言葉を言ってくれた人もいる。
ありがたいし、勇気付けられもした。
少しプレッシャーも感じたけど・・・(笑)
逆になぜお寺を大切にしてくださるのか。
なぜここにお寺がなければならないのか。
そのわけを知りたいと思った。
今まで知らなかった温もり。
それを感じ、僕は専修学院へ行く。
(つづく)
山地 弘純
最新記事 by 山地 弘純 (全て見る)
- 兵庫県新温泉町飲食店テイクアウト情報☆ エール飯にご協力を!! - 2020年4月20日
- うちは現在アナ雪ブーム真っ盛り - 2020年2月20日
- 仲間が琴浦町にある「東伯発電所」の壊れた風車の視察をしてきてくれました - 2020年2月19日